4月1日の広報やちよに、平成26年度当初予算の記述がありました。
一般会計601億2691万円、特別会計299億4098万円、公営企業会計125億2239万円で合計1025億9028万円とのことです。
記述の中に、子ども医療費助成事業や学級費の公費負担等の所に*修正案で追加とか増額という表現がありましたが、市民の皆さんはどういう意味かおわかりでしょうか。
市長提案の予算案に計上されていなかったものを、議会が追加及び増額して可決したということです。
子育て支援に力を入れないと、都市間競争に勝ち抜けないという私の持論から、子育て支援に十分とは言えない市長提案に異議を唱え、予算を修正した議会の行動を高く評価したいとおもいます。
一般会計601億2691万円、特別会計299億4098万円、公営企業会計125億2239万円で合計1025億9028万円とのことです。
記述の中に、子ども医療費助成事業や学級費の公費負担等の所に*修正案で追加とか増額という表現がありましたが、市民の皆さんはどういう意味かおわかりでしょうか。
市長提案の予算案に計上されていなかったものを、議会が追加及び増額して可決したということです。
子育て支援に力を入れないと、都市間競争に勝ち抜けないという私の持論から、子育て支援に十分とは言えない市長提案に異議を唱え、予算を修正した議会の行動を高く評価したいとおもいます。