八千代市政を考えるブログ

千葉県八千代市では、今どんなことが問題になっているのでしょうか?
身近な疑問、改善できそうなこと、千葉県から見た八千代市など、さまざまな角度から考えてみました。

八千代市長(2017.5月就任)のはっとり友則です。
現在取り組んでいる政策、進捗状況なども併せてご報告していきます。

カテゴリ:はっとり友則活動記録 > 活動報告リーフ

八千代市長として2期目に取り組んできた成果を活かし、さらなるステップアップへとつなげるために。
私が今後実現したいと考えている八千代の未来について分かりやすく紹介したリーフを、皆さまにお配りしています。

(中面)
2025リーフ-2
2025リーフ-3


3月25日の朝からは、市民の皆様へ直接お会いする駅での活動も始めました。
皆さんからいただくご意見、まちの声、励ましの言葉が私の力になります!
ぜひ私のリーフをお手に取っていただければ幸いです。
駅頭20250325八千代台-1レタッチ
八千代台駅にて

駅頭20250326朝_大和田駅-2レタッチ
大和田駅にて

駅頭20250327勝田台-1レタッチ
勝田台駅にて

駅頭20250328八千代中央駅-2レタッチ
八千代中央駅にて
茂呂県議も同行してくださいました。市・県と連携しながら取り組みを進めます!


一緒に八千代の未来について考えてみませんか?
駅でお会いできましたら、ぜひ私【はっとり友則】へお気軽にお声がけください。

2025リーフ-1


はっとり友則公式インスタグラム】でも取り組みについて紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。
instagram_bana1

「八千代市一番宣言の会」から発行されましたので、ご紹介します。

(以下、 「八千代市一番宣言の会」より)
『市長2期目就任から4年。どんなことに取り組んできましたか?』

(おもて面)
報告vol7_202501おもて面イメージ

(うら面)
報告vol7_202501うら面イメージ

「八千代市一番宣言の会」からリーフが発行されましたので、ご紹介します。

(以下、 「八千代市一番宣言の会」より)
市長2期目就任から2年。どんなことに取り組んできましたか?

(表面)
20231213市政報告vol6-1

(裏面)
20231213市政報告vol6-2

「八千代市一番宣言の会」にて、安心・安全な地域医療体制の確保に向けた取り組みと、八千代市少年自然の家の廃止について私のインタビュー記事が発行されましたので、ご紹介します。

(おもて面)
202301市政報告臨時号-1


(うら面)

202301市政報告臨時号-2

市民の皆様にはコロナ禍においてご不便またご苦労なさっている中、感染予防対策にご協力頂きありがとうございます。皆様の安全を守るワクチン接種の予約が今月から始まりました。次回予約は5月20日を予定しており、現在も出来る限りの混乱を抑えるべく対策を進めております。しかしながら、電話やインターネット予約がつながりにくくなる状況は避けられないことが予想されます。

本来であれば5月16日告示日以降、選挙期間中は市長不在となるのが通例ですが、本市はまん延防止等重点措置区域であり、ワクチン接種対応の最中でもあることから、私は16日以降も毎日登庁し、コロナに特化して市長業務を続投する判断をいたしました。
異例ではありますが、選挙期間中も市長としての責務を全うし、新型コロナウイルス対策に最前線で努めてまいりますので、市民の皆様におかれましてはご安心、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

コロナ対応に全力を尽くし、選挙期間中でありながらも活動を最小限に留めますので政策を皆様へお伝えする機会が限られています。ぜひこのブログ記事やリーフレットにて、今後の私の目指す取り組みなどをご覧いただければ幸いです。

チラシ_おもて2021-05-12
チラシ_うら2021-05-12

● 政策について(はっとり友則ホームページより)
https://www.hattoritomonori.com/policy.html



なお、私はコロナに関する市長業務に特化し、その他の市長決済を要する事柄は職務代理者が代行しますので、本市の機能が滞ることはございませんのでご安心ください。また市長としての職務を外れず情報を得られる立場を維持しますので、選挙期間中も八千代市の状況をツイッターやブログにて出来る限りお伝えしてまいります。

↑このページのトップヘ