今年2020年7月1日(水)から、「熱中症警戒アラート(試行)」が関東甲信地方で先行的に行われています。実際に8月7日に千葉県でも初めて発表がありました。
この熱中症警戒アラートは、前日もしくは当日朝までに環境省より発表されるものです。その際、八千代市では当日の午前10時頃に防災無線(土日祝日含む)や、「やちよ情報メール」でお知らせします。

さて、その8/7にTwitterでこのような心配の声をいただきました。

※補足
上のツイートで「緊急事態宣言で危機感を共有していただいて」とありますが、八千代市は(都道府県ではないので)正式に宣言する権限がなく、あくまで「第1波と同じく状況的には緊急事態である」という事実を周知するに留まっております。
そのような中、危機感を共有いただけているのであれば何よりです。
8/13現在、第2波での感染者総数は(第1波での感染者15名をはるかに超えた)53名に上っております。感染拡大防止にくれぐれもご協力をお願いいたします。
 
そこで、今回は「学校での熱中症対策」についてお話したいと思います。

現在、市内各小・中学校には、7/1付で教育委員会からの通達のもと、国や県が定めるガイドラインに沿って対応がなされています。
ガイドラインでは、エアコンが無い屋内外のスポーツについて「熱中症警戒アラート発表時は中止または延期」となっていますが、このアラートの観測は船橋観測地点(葛南地域)のWBGT予測値が33℃以上で発令されることになっており、各校の状況と乖離する恐れがあります。
そのため、八千代市では4月末に「熱中症指数モニター」を各校へ1台配備し、体育の授業や部活動前に測定を行うことを促しました。
具体的な運用としては、数値が28℃以上の予想値であれば、「ランニングなどの激しい運動は避ける」、31℃以上であれば「中止または涼しい場所でのミーティングなどに切り替える」といった対応を各校へ周知しています。

(各小中学校への通達文面)
熱中症対策各校への通知
(熱中症警戒アラート発表時の予防行動について)
詳細はこちら⇒https://www.wbgt.env.go.jp/
熱中症警戒アラート予防行動

ちなみに、ツイート内で「学校や教育委員会は何もできません」とご指摘いただいていますが、市長の立場では「要請」に留まります。というのも、部活動や学校の取り組みなど教育全般については、政治的な影響力や偏った思想から守るため、教育委員会が独立した立場で担っており、市長は予算権限や教育委員の任命での関与に留まるため命令権がないからです。
教育現場をしっかり見守る役割を、教育委員会が担っています。
さらに、教育委員会から各学校へ通達はしますが、実質的には学校長の権限において実施の可否が決まること、また各校の状況に合わせて運用がなされています。もし具体的なご相談がある場合はまずは学校へご連絡頂くことが一番確実な方法です。 
それでも万一、適切ではない練習状況が見られるようでしたら、市教育委員会へご相談ください。
※補足
とは言え、市行政と教育委員会は一体となって今回の新型コロナウイルス対策はじめ、さまざまな問題に向き合ってきました。新型コロナ対策会議にも、教育委員会からもちろんご参加いただいています。
法で定められた立場のあり方にとらわれることなく、市としても一緒に子ども達の問題に取り組んでまいります。

現場の先生方には子ども達の安全のために大変慎重に対応いただいております。
もし熱中症で救急搬送された児童生徒が発生した場合も、感染症や食中毒などの健康被害発生時と同じように報告対象となっており、遺漏のないよう教育委員会からも念押しされている状況です。

新型コロナウイルス対策と熱中症対策という、今までに経験のない大変難しい状況にありますが、ぜひここは子ども達のために一丸となって、切り抜けていければと思います。
余談ですが、日本バスケットボール協会から感染対策について参考になる情報が発信されていました。策のひとつになるでしょうか。
 (日本バスケットボール教会)
http://www.japanbasketball.jp/news/55909 
(チーム・指導者用チェックリスト) 
http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/04-teamcoach.pdf


参考/
(環境省熱中症予防情報サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/

(八千代市の熱中症警戒アラート対応)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/63500/page100176.html 

(学校安全Web/熱中症予防のための啓発資料)
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/default.aspx?tabid=114